高円寺

中高沿線沿線の昔ながらの街並みの都市

高円寺はJR中央線の駅の一つで、位置的には中野駅よりも立川よりの一駅の場所となっています。
通勤快速や中央特快などは停車をしない駅であることから比較的地味めな印象がありますが、実は住んでみて良さのわかる非常に人気の高い場所となっています。

高円寺周辺の治安状況は非常によく、女性が一人暮らしをしていてもほとんど不安に感じることがないということで高い評価を得ています。

これは高円寺駅周辺の施設はいずれも深夜まで営業をしており、夜道でも賑やかであるということがまず一つあります。

また街並みが地元の人向けの店が多いということもあって地域のつながりが深く、自警意識が高く持たれているということも関係しているようです。

駅前には大きな商店街が二つあり、いずれも非常に活気があり多くの人が利用をしています。
お店の種類も充実しているので買い物や外食をする時の場所に困ることはなく、新宿までもアクセス環境も良好であることから生活の利便性はかなり高いと言えます。

すぐ隣の中野駅は通勤快速などの列車が全て停車をするので家賃相場が高いですが、一駅向こうにあたる高円寺は中野と比べて安めの家賃となっているので距離的にそれほど変わらないなら高円寺にしてみるというのもよい選択になります。

高円寺のある杉並区は昔からの住宅街として発展してきたこともあり、街全体の雰囲気がゆるくいかにも住みやすい街という印象があります。

住民向けの施設も多いことから競争原理もきちんと働いており、安くよいものを購入できるという恵まれた環境となっています。

南側の商店街はおしゃれな店が多い

高円寺駅には北口と南口の二箇所に商店街があります。
南口から広がるのが高円寺最大の商店街であるアーケードの「Pal」で、雑貨屋や古着屋などのおしゃれなお店が多いことが特徴です。

カラオケや飲食店といったものもあるので、周辺に住んでいる人が遊ぶための場所としても多く使用をされています。

なお南口からはさらに奥に「ルック商店街」というところもあり、こちらはどちらかというと地元民向けの生活雑貨や食料品が多く扱われています。

北口側にある商店街は「純情商店街」という名前からして昭和な印象の場所です。
こちらは南側の商店街よりもさらに地元密着型となっており、八百屋さんや肉屋さんといった昔ながらのお店が並んでいます。

学生向けに安くてボリューム感のある定食屋もあり、若い一人暮らしの人が住むならむしろこの北口エリアの方が何かと利便性は高いと言えるかもしれません。

注目なのが北口エリアにある「小杉湯」という銭湯で、レトロな門構えとサービスで地元の人が多く訪れる場所です。