日吉 慶應義塾大学とともに発展した憧れのエリア 神奈川県横浜市港北区日吉は「日吉エリア」と言われる神奈川県の人気エリアの一つです。 エリアに内の中心地は東急東横線の日吉駅となっており、同駅は横浜市営地下鉄グリーンラインの始発にもなっています。 位置的には川崎市と隣接している内陸部の都市で、ちょうどJR新川崎駅から西側に向かったところにあります。 日吉駅に乗り入れをしている路線は全部で3つあり、東横線、目黒線、グリーンラインとなっており、これらを使い分けていくことにより都内や横浜中心地、港北ニュータウンへ直通で行くことができます。 アクセス環境の良さもあって都内近郊に通勤通学する人も多く住んでおり、若い学生や会社員が集まる活気ある街並みが形成されています。 買い物の中心となっているのは東急線日吉駅の改札を抜けて目の前に見える「日吉東急アベニュー」というビルで、内部にはファッションブランドショップや雑貨店の他、日用品を購入することができる食品店もあります。 駅周辺の物件に入るならこの「日吉東急アベニュー」が生活の中心になりますが、その他にも駅西口からは5つの商店街にアクセスすることができます。 商店街は駅西口より「普通部通り」「中央通り」「浜銀通り」「メイルロード」「サンロード」の5本の道が放射状に広がっていきます。 この日吉というエリアが発展してきたのは慶応大学日吉キャンパスの影響が大きく、周辺にあるその他の私立中学校や高等学校もあって学生だけでなく子供連れのファミリー世帯も多く見られます。 商店街では安くて美味しい飲食店がある一方っで高級なフレンチやイタリアンのレストランもありますので、一つの街の中で用途によって場所を使い分けしていくことができます。 無理に遠出しなくても駅前だけでほとんどの用事が済んでしまいますので、賃貸としてではなく一生住むための住宅やマンション購入にもおすすめされま。 2019年4月からはさらに路線環境が改善 日吉駅を通る列車は2019年4月から相鉄線と相互乗り入れすることが予定されています。 相鉄線は相鉄線は横浜市と海老名市をつなぐ神奈川県内の主要路線の一つであることから、日吉まで乗り入れをしてくれるようになれば神奈川県内への移動がかなり楽になります。 学生が多い街ということもあって駅前周辺の治安状況はかなりよく、また安くてボリュームたっぷりの定食屋が商店街などで営業しているのを見ることができます。 学生の他一人暮らしの若い会社員からも高い支持を得ている日吉ですが、とりわけ女性からの人気が高いようで、慶應義塾大学日吉キャンパスを卒業して新社会人になってからも同じ物件に住み続けるという人も少なくありません。 投稿ナビゲーション 阿佐ヶ谷横浜